明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
絵画というのは手で作った写真だ
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
若くなるには時間がかかる
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
手段ではなくて目的
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
煮詰まったらドラクエやる
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
最高で当たり前なんだよ
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
かぶりついて仕事せよ
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
ベイビーアイラブユーだぜ!
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
行動がすべての成功の鍵だ
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
真摯さはごまかせない
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
Our life is our art.
人生はアートだ。
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。