だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。
んだ。学びは終わらない。んだ。
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
自分が興奮できないようなものではダメ
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
彫刻に独創はいらない。生命がいる
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
アバウトは健康にいい
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
破壊こそ創造の母だ
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。