喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
生きてると後悔はつきもの
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
あなたの日常は唄になるんです。
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
最も重要なことから始めなさい
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
その日、歩ける一歩を歩くだけ
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
最初にして最高の聴き手は自分自身
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。