


かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです

革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね

素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である

人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう

あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

んだ。学びは終わらない。んだ。

今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。

「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ

素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。

生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している

本気も本気 “大本気” や!

考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく

死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける

私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ

退屈を怖がってちゃいけない

僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ

芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない

神は勇者を叩く

私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う

普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね

人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである

癌もロックンロールだ。

絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。

ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ

ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。

よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?

みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。

運が悪かったんだよ、お前らは

ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない

目の前の困難から逃げてばかりではダメです

我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと

深く、恐ろしく真実を語る者であれ

我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?

建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。

歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ

人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い

絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている

完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。

電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む

俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね

結果オーライって凄くいいことだと思わない?

(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ

今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから

偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか

大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである

早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

基本的に私は家の中で曲を作る

(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?

私はいつも、まだ自分ができないことをする

恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ

And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。

言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。

普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか

自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。

学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます

忍耐もまた行動の一つの形態だ

悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

決断の場面においてはトップは常に孤独である

生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである

幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
