Bonehead’s Bank Holiday/Oasis 歌詞和訳と意味

[Verse 1]
You know I need a little break to get away for a holiday
休日だから少しは休ませてくれよ
So I can see the sun
太陽を見たいんだ
‘Cause in the sun they say it’s fun, if you get some
陽の光を浴びるのは気持ちいいからね

Well I could take a train or a boat or an aeroplane
電車かボート、飛行機でもいいけど
Or I could steal a car
車を盗むのもありだな
‘Cause in a car you can go far
車ならどこまででも行けるし
Just depends what kind of car you are
どんな車かにもよるけど

[Chorus]
La, la, la, la, la, la, la, la, la, la, la
What kind of car you are
どんな車かにもよるね
La, la, la, la, la, la, la, la, la, la, la

[Verse 2]
I met a funny looking girl on a crowded beach in Spain
スペインのビーチで変な女の子と出会った
Her name was Avaline
名前はアヴァリン
She said she came to Spain, to have a good time
楽しみたくてスペインに来たって

But she was with her mum who had a face like a nun in pain
けどしかめっ面のシスターみたいなママと一緒
She said her name was Dot
ママの名前はドット
She didn’t half talk a lot
喋りだしたら止まらない人で
I couldn’t tell if she was mad or not
キレてるのかキレてないのかわからない

[Chorus]
La, la, la, la, la, la, la, la, la, la, la
I don’t know

わからないね
La, la, la, la, la, la, la, la, la, la, la

[Bridge]
Well don’t you know, I should’ve stayed in England
ほらな、イングランドに居るべきだった
On my polluted beach with all my special friends
いつもの仲間と汚いビーチ
And don’t you know, I should’ve stayed in England
ほらな、イングランドに居るべきだった
With me big house and me big car
デカい家にデカい車
And all me friends, they’re at the bar
いつもの仲間がバーにいる
La, la, la

[Verse 1]
You know I need a little break to get away for a holiday
休日だから少しは休ませてくれよ
So I can see the sun
太陽を見たいんだ
‘Cause in the sun they say it’s fun, if you get some
陽の光を浴びるのは気持ちいいからね

Well I could take a train or a boat or an aeroplane
電車かボート、飛行機でもいいけど
Or I could steal a car
車を盗むのもありだな
‘Cause in a car you can go far
車ならどこまででも行けるし
Just depends what kind of car you are
どんな車かにもよるけど

[Chorus]
La, la, la, la, la, la, la, la, la, la, la
What kind of car you are
どんな車かにもよるね
La, la, la, la, la, la, la, la, la, la, la
What kind of car you are
どんな車かにもよるね

曲名Bonehead’s Bank Holiday
(ボーンヘッズ・バンク・ホリデイ)
アーティスト名Oasis
(オアシス)
収録アルバム(What’s the Story) Morning Glory?
リリース日1995年 10月2日(アルバム)

Bonehead’s Bank Holiday/Oasis 解説

「Bonehead’s Bank Holiday」はイギリスのロックバンド、オアシスの2ndアルバム『(What’s the Story) Morning Glory?』の2枚組アナログ盤にのみ収録されていたボーナストラックです。

当時のライバルであったブラーっぽいサウンドと歌詞が特徴的。Blurの楽曲「Advert」に出てくる”You need a holiday somewhere in the sun”というフレーズも見られます。

実は2ndアルバムリリースの前年にブラーが出したアルバム『Parklife』にも「Bank Holiday」という楽曲が収録されています。オアシス側はどこまで狙ってやったんでしょうね。

楽曲でちらほら聞こえる音声は、レコーディングの前日にバーで飲んでいたリアムとボーンヘッドが泥酔状態で録音したもの。というのも、元々この曲はボーンヘッドがボーカルを取る予定だったんです。

ずっと暴言吐いてるリアムと、「俺に歌わせろ」とうるさいボーンヘッド。イントロの二人の掛け合いが面白いので、載せておきます。ぜひお楽しみください。

[Bonehead]
I’m at the fuckin’ bar, far, far, far, right, I’m on it
俺はバーにいってたんだ…よし、やるぞ
Right, record those, let me sing it, let me sing it
っしゃ、レコーディングするか、俺に歌わせろ!歌わせろ!

[Liam]
You bastards
うっせーバカ!

[Bonehead]
back me up, come on
手伝えよ!なあ!
I thought you were in here to back me up, count me in
そのためにお前はいるんだろ!俺に歌わせろって!

[Liam]
D’you wanna fuckin’ carry on like with him like, you know?
こんな状態でボーンヘッドとレコーディング続けるってどうよ?

[Bonehead]
You know I need a little break to get away—Count me in
“休日だから少しは休ませて―” やれるって!

[Liam]
Bastard
ボケ!

[Bonehead]
Here y’are, count me in, I’ve havin’ an ‘eart attack, count me in
ほら、歌わせろって! 心臓が痛え…歌わせろって

[Liam]
I’m not, I’m not, I’m not backing him up, you know what he’s like
俺は、俺は手伝わねえぞ、こんな状態のやつなんか…