Some Might Say/Oasis 歌詞和訳と意味
[Verse 1]
「雷のあとは晴れが来る」と言う人がいる
だったら成功出来ない人にそう言ってみろよ
「深く考えるな」と言う人がいる
「今の俺たちの考えは操られているから」ってね
[Pre-Chorus]
「いつか明るい未来がくる」と言う人がいる
「いつか明るい未来がくる」と言う人がいるけど
[Chorus]
駅で呆然と立ち尽くして
雨の中で施しを求めていたような俺が
こんなに有名になるなんて本当は思ってなかっただろ
シンクは魚で一杯で 頭の中には悩みごとが山積みで
ちょっと限界超えたくらいのお前の状況なんて大したことないよ
[Verse 2]
「天国は信じない」と言う人がいる
なら地獄に住む人にそう言ってみろよ
「与えられたものしか得られない」と言う人がいる
お前が得られないなら俺もそうだってことだよな
[Pre-Chorus]
「いつか明るい未来がくる」と言う人がいる
「いつか明るい未来がくる」と言う人がいるけど
[Chorus]
駅で呆然と立ち尽くして
雨の中で施しを求めていたような俺が
こんなに有名になるなんて本当は思ってなかっただろ
シンクは魚で一杯で 頭の中には悩みごとが山積みなお前
そんな状況でも俺の犬はキッチンでまた背中を掻いてるぜ
[Outro]
そう言う人がいるんだよ
あいつらが何を言うのかわかるだろ
あいつらが何を言うのかわかるだろ
曲名 | Some Might Say (サム・マイト・セイ) |
アーティスト名 | Oasis (オアシス) |
収録アルバム | (What’s the Story)Morning Glory? |
リリース日 | 1995年 4月24日(シングル) 1995年 10月2日(アルバム) |
Some Might Say/Oasis 解説
Some Might Sayは、ノエルが故郷のマンチェスターからロンドンに出てきて初めて書いた曲です。スモール・フェイセスやT-Rexからインスピレーションを受けたとのこと。
また一部の歌詞の意味については、ノエル曰くホームレスについて書いたとのことです。なんでも、ホームレスは常に欲しいものを手に入れられない人々なのに、欲しいものを手に入れられる人々が不満そうにしていることを皮肉ったんだとか。
またノエルは歌詞を考える途中で真面目に作ってるのが馬鹿らしくなったそうで、一部の意味不明な部分は「馬鹿みてえ、こうなったら魚とか皿とか犬が掻いてるのとかアホっぽい言葉で作っちゃえ」ってな感じで入れたそうです。