God/ 歌詞和訳と意味

[Verse 1]
God is a concept by which measure our pain
神なんて痛みを測る概念さ
I’ll say it again
もう一度言うよ
God is a concept by which measure our pain, yeah
Pain, yeah
神は痛みを測る概念だよ

心理学者ヤノフ博士との会話の中で生まれたフレーズです。

[Verse 2]
I don’t in magic
僕は魔法を信じない
I don’t in I-Ching
僕は易経を信じない
I don’t in Bible
僕は聖書を信じない
I don’t in tarot
僕はタロットを信じない
I don’t in Hitler
僕はヒトラーを信じない
I don’t in Jesus
僕はキリストを信じない
I don’t in Kennedy
僕はケネディを信じない
I don’t in Buddha
僕は仏陀を信じない
I don’t in mantra
僕はマントラを信じない
I don’t in Gita
僕はギーターを信じない
I don’t in yoga
僕はヨーガを信じない
I don’t in kings
僕はキングを信じない
I don’t in Elvis
僕はプレスリーを信じない
I don’t in Zimmerman
僕はディランを信じない

I don’t in Beatles
僕はビートルズなんて信じない

I just in me
僕は自分を信じる
Yoko and me
ヨーコと僕を
And that’s reality
それが真実だよ

I-Ching:易経、古代中国の書物
mantra:マントラ、お経
Gita:ギーター、ヒンドゥー教の聖典
yoga:ヨーガ、古代インドの宗教的行法で瞑想 Zimmerman:ジマーマン=ボブ・ディラン)

[Verse 3]
The dream is over
夢は終わった
What can I say?
他に何て言ったらいいんだろうね?
The dream is over
夢は終わった
Yesterday
昨日ね
I was the dream weaver
夢を紡いできたけど
But now I’m reborn
今、僕は生まれ変わった
I was the Walrus, but now I’m John
ウォラスだった僕も今はジョンさ
And dear
親愛なる友よ
You’ll just have to carry on
君たちは夢を見続けてくれよな
The dream is over
夢は終わったんだよ

ビートルズのYesterday、I was the Walrusを敢えて持ち出して決別宣言してます。非難よりもユーモアの要素が強いのがジョンらしいです。
曲名God
(ゴッド)
アーティスト名
(ジョン・レノン)
収録アルバム/Plastic Ono Band (ジョンの魂)
リリース日1970年 (アルバム)

God/ 解説

「God」はイギリスのジョン・レノンが1970年に発表した楽曲です。アルバム『ジョンの魂』に収録されてます。

1970年3月、ジョンはロサンゼルスの心理学者アーサー・ヤノフ博士による原初療法という精神治療を受けていました。原初療法とは精神的なダメージの根源を遡り、その事実を叫ぶことで傷を癒す治療法です。そこでジョンは母を失った記憶などが蘇り、大声で泣き出したそうです。

このアルバムは「Mother」で始まり「My Mummy’s Dead」で終わります。全編を通してジョンの苦悩や率直な感情が吐き出されてます。アレンジもベース、ドラム(リンゴ・スター)、ピアノを主体としたシンプルなものです。ジョン自身も渋いアルバムと評するほど地味なアルバムです。

僕はビートルズなんて信じない

「God」はとにかくこのフレーズにつきます。ビートルズと決別して次のステージに進む決意表明が込められてます。

◎ビートルズは信じないのための長い前フリ
◎夢が終わったのはイエスタデイ
◎ポールを親愛なる友と呼ぶ
◎I was the Walrusを自分に例える

意志を表明するにしても気が利いてます。ソロでもジョンはジョンです。