Heroes/ 歌詞和訳と意味

[Chorus]
I, I will be king
僕が王になり
And you, you will be
君は女王になる
Though nothing will drive them away
誰も奴らを追い出すことはできないけど
can beat them just for one day
奴らを打ち負かせる、一日だけなら
can be heroes just for one day
僕たちはヒーローになれる、一日だけなら

[Verse 1]
And you, you can be mean
君は下品で卑劣
And I, I’ll drink all the
僕はいつも飲んだくれ
‘Cause we’re lovers, and that is a fact
それでも僕らが恋人なのは間違いない
Yes, we’re lovers, and that is that
僕らは恋人なんだ

[Refrain]
Though nothing will keep us
僕たちはずっと一緒じゃないけど
could steal just for one day
何とかなる、一日だけなら
can be heroes forever and ever
僕たちは永遠のヒーローになれる
What d’you say?
君はどう思う?

[Verse 2]
I, I you could swim
君が泳げたらいいのに
Like the dolphins
イルカのように
Like dolphins can swim
イルカのように泳げれば

[Refrain]
Though nothing, nothing will keep us
僕たちはずっと一緒じゃないけど
can beat them forever and ever
僕たちはずっと奴らを打ち負かせる
Oh, can be heroes just for one day
僕たちはヒーローになれる、一日だけなら

[Chorus]
I, I will be king
僕が王になり
And you, you will be
君は女王になる
Though nothing will drive them away
誰も奴らを追い出すことはできないけど
can be heroes, just for one day
僕たちはヒーローになれる、一日だけなら
can be just for one day
僕たちはひとつになれる、一日だけなら

[Verse 3]
I, I can remember
僕は思い出せる
Standing by the wall
壁際に立つ
And the guns shot above our heads
頭上で銃声が鳴り響く
And kissed as though nothing could fall
何事もなかったかのように僕たちはキスした

[Refrain]
And the shame was on the other side
恥じるべきは奴らの方
Oh, can beat them forever and ever
僕たちは永遠に奴らを打ち負かせる
Then could be heroes just for one day
僕たちはヒーローになれる、一日だけなら

[Bridge]
can be heroes
僕たちはヒーローになれる
can be heroes
僕たちはヒーローになれる
can be heroes just for one day
僕たちはヒーローになれる、一日だけなら
can be heroes
僕たちはヒーローになれる

[Outro]
We’re nothing
僕たちには価値がないから
And nothing will help
誰も助けてくれない
Maybe we’re lying,
僕たちはウソつきになるかもしれないから
Then you better not stay
君はここを去るべき
But could be safer just for one day
安全だろうか、一日だけなら
Just for one day
一日だけなら

曲名Heroes
(ヒーローズ)
アーティスト名
(デヴィッド・ボウイ)
収録アルバム“Heroes”
リリース日1977年 (シングル)
1977年 (アルバム)

Heroes/ 解説

「Heroes」はイギリスのデヴィッド・ボウイが1977年に発表した楽曲です。いわゆるベルリン時代です。

共作はブライアン・イーノ、プロデュースは盟友トニー・ヴィスコンティ、リードギターはキング・クリムゾンのロバート・フリップが担当した至極の名曲です。

タイトルはボウイとイーノが敬愛するノイ!(ドイツのバンド) の「ヒーロー」から。

歌詞はボウイがスタジオの外で、トニーとアントニア・マース (コーラス) が抱き合っている場面に遭遇して、壁際でキスする恋人の情景を思いついたそうです。当時はドイツが東と西に分かれてました (ベルリンの壁が崩壊したのは1990年)。不倫カップルとドイツの緊迫感を歌ってるのでしょうか。

ヒーローと言ってもボウイのことなんで、ただのヒーローではないですね。